
職員
イーサン・ニノミヤ
1993年 4月27日 生まれ
2014年: 大阪グローバル文化大学 留学
2016年: グランドサミット大学文化人類学科 卒業
2017年: サイレントヒル歴史資料館 入職
2019年: 小中学生向けのガイドブックを執筆
2021年: 学生向けのワークショップを開催
館内のガイドや教育プログラムを担当しています。
幅広い世代の皆様に、サイレントヒルの歴史を正しく理解してもらえるよう努めています。
また自分自身が日系三世のため、日本の文化にも興味があります。
スタッフブログ
2021.10.05
学びは無駄ならず
大学生のころは学校の先生になりたくて、教育学を勉強していたんだ。
色々あってここに勤めることになったけど、学んでいたことが役に立っているようでよかった。
2022.01.07
歴史資料の重さ
今日は展示物の総入れ替えを行ったんだ。重労働お疲れ様ってことで、記念に1枚。
2022.07.17
同窓生
僕とフェリックスは同じハイスクール出身なんだ。
学年は違かったけれど、教師の話とか、校舎にあったらくがきの話なんかでよく会話が弾んでいる。
2022.12.23
栃木って知ってるかい?
僕の祖父は日本の栃木県の生まれらしい。いつか日光東照宮に行ってみたいな。
2023.02.07
日本の都
これは日本留学中に撮った写真。京都や奈良を見て回ったんだ。
2023.02.08
神社の絵馬

日本の神社には、絵馬っていう不思議な絵の描かれた板があるんだ。
願い事を書いて神様に捧げると、その願いが叶うと言われている。そういえば、どうして馬なんだろうね。
2023.10.13
懐かしき母校
この日は二人で母校に顔を出しにいったんだ。懐かしい思い出がよみがえってきた。
2024.06.04
悠久の歴史
僕が先生を目指していたのは、歴史を学ぶことの大切さを広めたかったからなんだ。
その気持ちは今も変わっていない。訪れた人に歴史を楽しく学んでいってもらえるよう、日々試行錯誤しているよ。
2024.09.04
継続は力なり。
今でも教育関係の勉強は継続している。わかりやすい解説ができるようにね。